FAQ・よくある質問
製品仕様について
セキュリティゲートとは何ですか?
アクセス制御を行い、不正侵入を防止する物理的なゲートシステムです。駅の改札にあるようなフラップ式(スイングバリア式)や、回転式、スライド式などがあります。
セキュリティゲートはどのように通行を許可しますか?
一般的に認証システム(ICカード認証、生体認証、QRコード認証など)と連動し、認証成功した場合のみ通行を許可します。遠隔解錠や、退場時の認証を不要にすることも可能です。
車いすも通れますか?
はい、ワイド幅のセキュリティゲートは車いすも通行できます。車いすのほか、ベビーカーや台車も通行可能です。
乗り越えによる不正入場は防げますか?
乗り越え防止対策には、ハイバリア(ハイフラップ)タイプのセキュリティゲートが有効です。ハイバリア仕様の機種のほか、一部の機種を除き、スイングバリアゲートはハイバリアに変更可能です。
ゲートの通路幅はどのくらいですか?
標準的な通常幅が600mm、車いすの通行が可能なワイド幅が900mmです。通路幅の調整もできますのでご相談ください。
一方向通行と双方向通行、どちらにも対応してますか?
はい、どちらにも対応しています。
ゲートの仕様や機能をカスタマイズできますか?
バリアサイズの変更や音声アナウンスの追加、他システムとの連動など、お客様のご要望に可能な限り対応いたします。
カスタマイズ実績はこちら
認証方法について
どのような認証方法に対応してますか?
ICカード(FeliCa、MIFAREなど)、QRコード、顔認証、手のひら認証、指紋認証、暗証番号など様々な認証方法に対応しています。
QRコードで入退場できますか?
はい、QRコードリーダーを搭載することで、QRコードで入退場できます。ゲスト用に、当日のみなど期間制限を設けたQRコードを発行することも可能です。
複数の認証方法を組み合わせることはできますか?
はい。カード認証のみや顔認証のみだけではなく、"カード+顔"や"顔+パスワード"などの認証方法も可能です。
現在使用中の入退室管理システムとゲートを連携できますか?
はい、既存の入退室管理システムとの連携が可能です。大手入退室システムメーカーをはじめ、各社システムとの連携実績がございます。
※他社機器との連携はカスタマイズが必要な場合がございます。
退室は認証不要にできますか?
はい、可能です。ご希望の運用方法に応じて設定いたします。
設置・導入について
納期はどれくらいかかりますか?
最短2週間、通常2~3ヵ月程度です。時期や加工の有無などにより前後しますので、ご希望の設置時期をご連絡ください。
床に穴をあけずにセキュリティゲートを設置できますか?
はい、床に穴をあけない設置方法もございます。ご要望に応じて最適な設置方法をご提案いたします。
ゲート設置方法はこちら
屋外に設置できますか?
屋外設置対応のセキュリティゲートも取り扱っております。
設置に必要な電源や配線を教えてください。
AC100V電源と、入退室管理システムの構成に応じて、LANケーブルや信号線が必要な場合があります。
セキュリティゲートは移設できますか?
はい、セキュリティゲートは移設して、移設先で継続して使用することができます。
設置にはどのような工事が必要ですか?
据え置きのみの場合と、状況により基礎工事や電源工事が必要な場合があります。
運用について
無人運用できますか?
はい、ユーザー認証(ICカード、顔認証、QRコードなど)によって通行できるため、受付や警備員を常駐させることなく入退室可能です。
どのように通行を許可する人を設定しますか?
スタンドアロン運用の場合は、セキュリティゲートに設置した認証機で登録を行います。管理用ソフトウェアを使用する場合は、PC上で設定を行います。
詳細はこちら
ゲートの利用履歴を確認することはできますか?
はい、認証システムと連携することにより、履歴の確認ができます。
施設の営業時間に合わせて、ゲートの開閉スケジュールを設定できますか?
はい、認証システムと連携することにより、開閉スケジュールを設定することも可能です。
安全性について
緊急時(火災、停電など)にゲートはどうなりますか?
弊社のセキュリティゲートは、パニックオープン機能を備えており、非常時は避難を優先できる設計になっています。
子どもや高齢者でも安全に利用できますか?
お子様や高齢者の方がご利用される場合は、バリアの開閉速度や閉じるまでの時間を遅くするなど、安全に配慮した調整が可能です。
※小さなお子様がご利用の際は、安全のため保護者の方と一緒に通行をお願いいたします。
不正侵入や強引に突破しようとした場合どうなりますか?
スイングバリアゲート(フラッパーゲート)やスライドバリアゲートは不正侵入や強引に侵入しようとした場合、アラーム音やLED表示で警告を発します。
サポート・メンテナンスについて
コスト・費用について
価格はどれくらいですか?
価格は機種や設置方法などにより異なります。低価格モデルからハイエンド向けまで幅広いラインナップをご用意しております。ご要望に応じて最適な提案をいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
認証機を追加した場合の費用はどれくらいですか?
機種や規模により価格が異なります。低価格モデルから大規模施設向けまで幅広くご用意しております。お客様の運用に最適なプランを提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
月額使用料はかかりますか?
弊社のセキュリティゲートおよび入退室管理システムは、基本的に設置後の運用に月額費用は発生しません。
その他
どのような施設に導入してますか?
オフィスビル、官公庁、工場、スポーツジム、倉庫、コールセンター、娯楽施設、教育施設、美術館、無人店舗など多数の施設への導入実績がございます。
導入実績はこちら
実際にゲートを見ることはできますか?
弊社ショールームにて、製品の実際の動作や設置イメージをご覧いただけます。見学をご希望の方は、お問い合わせフォームよりご希望の日時をご連絡ください。
ショールームはこちら
他社製の入退室管理システムと連携できますか?
はい、大手入退室システムメーカーをはじめ、各社システムと多数の連携実績がございます。
※他社システムとの連携は、事前にシステムの仕様の確認が必要です。
ゲートのカラーやデザインは変更できますか?
ご要望の内容により対応可能ですが、様々なカラーやデザインのゲートを取り扱っており、掲載してないモデルもございますので、まずはご希望のイメージをお知らせください。
バリアのないゲートはないですか?
扉のないバリアレス(フラップレス)タイプもご提供可能です。バリアレスゲートは開放感を保ちつつ、LED表示やアラームで不正行為は抑止し、スムーズな通行が可能です。
導入例はこちら
フルハイトゲートはないですか?
フルハイトゲートも数種類お取り扱いしております。ホームページには掲載しておりませんので、お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
045-271-0150